【料金システム】
1、入塾金は25,000円(税込)です。
教室維持費やプリント印刷代、その他の雑費はいただきません。
2、月謝は安心の「後払い」になります。
翌月に受講したレッスン回数分だけをお支払い頂きます。
PDF形式でLINEにて請求書を送信いたします。
3、原則週1回の指導となります。
1コマ 2時間 15,000 円(税込)(小学4年生~高校2年生まで)
高校3年生・浪人生の指導料は学習状況に応じて、相談させて頂きます。(1コマ 20,000円)
【レッスンの開始時間】
365日、祝日も大晦日も元旦もレッスンをしております。
平日(月~金)
①16:30~18:30 ②18:40~20:40
土曜日・日曜日
①14:20~16:20 ②16:30~18:30 ③18:40~20:40
4、退塾は自由です。一切しつこい引きとめはありません。
【体験レッスン】はじめて山本の指導をうけるとき
(2025年4月現在、完全満員のため体験レッスンは休止しております。11月頃にブログにて数名募集する可能性があります。)
入塾の流れ
A:体験レッスン受講
B:ご家庭でのご相談の上、入塾書ご提出
C:レッスン開始(入塾金とレッスン料は後払い)
①保護者同伴必須です。お子様と一緒に受講していただきます。
②レッスン費用:12,000 円(90分)
当日、現金にてお支払い頂きます。封筒に入れて頂ければ幸いです。領収書が必要な場合はお知らせください。
③お問い合わせの際の文例
以下の記載のないご連絡には、こちらからの返信はいたしかねます。
1、現在の学年
2、住所 〒〇〇〇-〇〇〇〇(郵便番号のみで結構です)
あまりにも遠方からの通塾はお子様の健康面を考慮して、お断りしております。
オンラインレッスンは一切しておりません。対面授業のみです。
3、性別
4、お通いの学習塾 または これから通う予定の塾
5、現在の学力(最近受けた模試の偏差値と集団塾における所属するクラス、志望校などをできるだけ細かく)
指導スタイル(SAPIX生の場合)
Aタイプ:基礎重視
SAPIXカリキュラムについていくこと。デイリーチェック9割をしっかりと取ることを最優先する。易しい問題をサクッと解けない生徒向け
Bタイプ:標準レベル SAPIX偏差値56以上(算数のみ)
SAPIXの進度を見ながら、予習シリーズの例題・類題を「先取り学習」する。思考力問題を解く時間を5年秋からとれるように指導する。
Cタイプ:発展レベル
SAPIXの授業内容はできることを前提として、『中学への算数』を用いて開成・筑駒への合格の道を切り開いていく。
⑤連絡方法:LINEにてご連絡ください。下記のQRコードから登録をお願いします。
LINEのID: facetoface0705
⑥持ち物
1、筆記用具
2、ふだん使っているノート
新品ではなくて、日常学習の様子がわかるもの。必ず計算のあとが残っているものをご用意ください。
3、最近受けた模擬試験の成績表や塾の小テスト(事前にLINEで写メで送っていただきたいです)
問題用紙に計算のあとが残っているもの。計算式、筆算、図などから学力やお子様の「癖」を分析します。
■ご連絡・ご質問はLINEよりお願いいたします。
SAPIX生に強い塾です。徹底的に研究してきました。
中央区主催の教育講演会「学びの宝箱」に算数講師として登壇しました。
『塾講師の挑戦』大手新聞社から急増する不登校児に関する取材をうけました。(2022年11月28日)
大手新聞に掲載していたきました。取材を受けました(2019年春、地方版)
出版:映像授業を全面提供(学書『スパイラル高校数学Ⅰ』2022年9月)日本全国4000校以上の学習塾で私の映像授業が配信されています。『スパイラル」シリーズは個別指導塾で、日本で最も多く使われている問題集です。
出版:映像授業を全面提供(2021年7月 好学出版)日本全国4000校以上の学習塾で私の映像授業が見られます。